先日、お客さんから   “ 膝は動かしたらダメなんでしょう? お前は、膝が動いてるから当たらないんだ!”  って、友人から言われたそうです。

確かに、動きすぎはダメなんですが。

そこで、膝を動かさないで歩いてもらうと …

 “ 歩きにくい!”

100%とは言いませんが、歩く時の体重移動の際に軽い膝の屈伸が行われているところはスイングに当てはまるところがあります。

使えるものは使ってしまいましょう(笑)

では、少し関節の話をしますが、膝関節は、太もものところの骨(大腿骨)とお皿の骨(膝蓋骨)と膝から下の骨(脛骨)からなっています。

主な動きとしては、屈曲、伸展。また、椅子に座った状態で太ももを固定すると、膝から下の骨の外旋(つま先を外に向ける)動作と内旋(つま先を内側に向ける)動作が若干出来ます。

また、膝関節は完全に伸展した時(伸ばしきった時)に、膝から下の骨(脛骨)が外側に若干捻れると言う自然現象が起こります。

ですから、アドレス時は若干つま先を外に向けておいた方がスイング時の安定度が増すと思います。

フィニッシュで、飛球線側のつま先がめくれ過ぎてしまう人や飛球線側につま先が開いてしまう人は、アドレスの時のつま先の向きを直してみると改善することもあります。

では、膝の使い方ですが実際にどう膝を動かすと言う意識ではなく、足裏の母趾球を意識してみると良いです。バックスイング開始時は左の母趾球で蹴り右の母趾球で受け止めます。この時、右膝は若干伸展します。また、ダウンスイング開始以降は、右足の母趾球で蹴り左の母趾球で受け止め、フォロースルーに向かって少しずつ左膝は伸展し、フィニッシュでは完全に伸展します。(左利きの人は反対になります)。

また、意外と見かけるのが、アドレス時に両膝を伸ばしたままの姿勢です。

膝が伸びている方のほとんどが、背中が丸まったアドレスをされております。

先程も書いたように、膝は完全に伸びているときは安定した状態です。

これを言い換えると膝を完全固定した状態になっていると言うことです。

これでは下半身が上手く使えませんし、猫背のアドレスでは肩関節の可動域が減ってしまうのでバックスイングが十分に取ることが出来ません。

膝は、スイング中にはサスペンションの役割をします。

歩く時に、膝を完全に伸ばして歩いてみたら歩きにくいですよね。

スイングも、歩く時と同じようにフットワークを使ってスムーズに股関節、骨盤にその動きを伝えないといけません。

膝を柔軟に使うことで、スムーズな体重移動、体幹の回転につなげて行きましょう。


                        http://www.remake562.com/



                         f:id:remake562:20141205134630j:plain





心技体


いよいよ本格的に寒くなってきました。

これからの時期は、鍋物が食べたくなるRe:makeのkaiseです。

いよいよ師走に入りました。

テレビを観ていても、話題がクリスマスやお正月のネタが多くなって段々とせわしくなってきました。

でも、僕はこの時期は余り好きではなく…

理由はわかりませんが…

今朝、テレビをつけると今年の流行語大賞なんてのが発表されていました。

世相を反映した言葉や、今年流行った言葉などが出ていましたが、僕の中での今年の流行語?大賞は…

テニスの錦織選手の言葉です。

“ もう、勝てない相手はいないと思う。”

これを聞いたときは鳥肌がたちました。

あの、シャイで余り多くを語らない錦織選手からこの言葉を聞いた時は衝撃的だった。

自信が、確信に繋がった。

心・技・体すべてが整った時でしょう。

言葉を発してからの錦織選手と言うと…  結果の通り大躍進でしたね。

それから、世界のトップレベルになっても変わらない人への対応。

決して偉そうにしないで紳士。

これも、一流の人間に必要な要素。

でも、一つ変わったところが。

目ですね。

僕は、錦織選手のプレースタイルが好きなんですが、勝負どころでギアを上げた時の眼光。

勝負師の目になっています。

目は口ほどに物を言う。

よく言ったものですね。

僕の目はと言うと…

まだまだ、甘い目をしておる。

どんどんギアを上げていかないといかんですな。


                                    
                                                http://www.remake562.com/








テンポ

 
先日、リズムの話をしましたが今日はその続きを。
 
良く、スイングにはリズム、テンポが大切と言います。
 
では、自分に合ったリズム、テンポとは?
 
リズムと言うのは、ダンスに例えるとワルツやタンゴと言ったそれぞれ一定の規則性を持っているもの。
 
テンポは速さですよね。
 
スイングもダンスの様に、一定のリズムをキープして自身が心地良くスイング出来るのが理想です。
 
では、テンポです。
 
これが結構難しい。
 
速い方が良いと言う人もいれば、ゆっくりの方が良いと言う人もいる…
 
でも、テンポも自分で決めて良いんじゃないかなって僕は思います。
 
ゴルフは、ラウンドをするとその人の性格がわかるって言われてますよね。
 
あくまで私感ですが、スイングテンポにもその人の性格が出ているんじゃないかと…
 
例えば
 
 
  せっかちな人 ⇨ 行動がテキパキ ⇨ 歩行が速い ⇨ スイングテンポが速い。
 
  のんびりな人 ⇨ 行動がゆっくり ⇨ 歩行がゆっくり ⇨  スイングテンポがゆっくり。
 
 
僕は、この “歩行のスピード” がスイングのテンポに関係しているだと思います。
 
お客様で、70歳代の方がいらっしゃいますがスイングテンポが速いのなんの。
 
僕的には、年齢と体のことを考えるともう少しゆっくりでも良いんじゃなかと思うのですが、一緒にラウンドさせて頂いた時の歩行の速いこと。
 
40代の僕が着いて行くのが大変なくらい。   情けないです…
 
聞いてみたところ、若い時から歩くスピードは速くゆっくり振るとかえって上手く打てないと。
 
性格もせっかちだそうです…
 
これが、その方のテンポなのでここは指導するところではないですね。
 
僕の役目は、そのテンポに身体がスムーズに着いて行けるように施術してあげること!
 
テンポには、年齢、性別は関係ないってことですね。
 
スイングテンポは、速すぎても遅すぎてもそれなりの体力が必要となります。
 
バランス良く振るためには、自分に合ったリズム、テンポを見つけることが欠かせないと思います。
 
一度、スイングテンポを見直してみる機会があれは参考にしてみて下さい。
 
 
             http://www.remake562.com/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

スイングはバンドのDrums


今日は、天気が悪い為か少しブルーなRe:makeのkaiseです。

こんな日は、好きな音楽を聴いて気分を上げて行かないと!

昨日は、久しぶりにゴルフ仲間の後輩ちゃん達とのラウンド。

その中に、凄くイイ球を打つ奴がいるんです。

本当にイイ球打つんです!

マッチョなので、ボールは飛ぶし球は強いし。

少々ダフっても前に持って行きます(笑)

でも、アレッ? 別人?って言う時もあります。

何がそうさせている?

リズムが悪いんです。

他に、大きな欠点は見当たらないのでもったいない。

そう、ドラムが不安定なバンドって感じですね。

スネアやタムを、いくら上手く叩けてもリズムがくるってしまえば曲は台無し。

おまけに、他の楽器は付いて行けません。

ドラムはバンドの土台。

ドラムは、スイングで言う下半身の動きです。

土台がしっかりリズムをキープしてくれれば、他のパーツ(体幹、腕)も付いてきてくれますよ。

僕は時々、大好きな音楽を聴きながら練習します。

ノリのイイロックか、ダンスミュージックあたりで。

皆さんも試してみて下さい。結構、リズム良くスイング出来ますよ!

* (注)    自分のスイングリズムに合った曲を選んで下さいね。


                           http://www.remake562.com/




利き足


こんにちは。

最近、話がゴルフの話から脱線気味でしたので、今日はマジメに行きます。

皆さんは、自分の利き足(≒軸足)って気にしたことはありますか?

おおよその見分け方としては、歩いているときに利き足側に頭が振れたり、腕組みなどして立ち止まっている時に良く体重をかけている側が利き足になっていることが多いです。姿勢的には利き足側の肩が下がっていることが多く見られます。

実は、この軸となる利き足が球筋に影響を与えているところがあるんです。

ボールの飛び方には9種類あります。


ストレートボール

ストレートに出てからやや右に曲がるフェードボール

ストレートに出てからやや左に曲がるドローボール

打ち出しから左にまっすぐ飛び出すボール

打ち出しは左に飛び出して、そこから右に曲がるボール

打ち出しから左に飛び出し、さらに左に曲がるボール

打ち出しから右にまっすぐ飛び出すボール

打ち出しから右に飛び出して、さらに右に曲がるボール

打ち出しは右に飛び出し、そこから左に曲がるボール


この現象は、クラブフェースの向きとスイング軌道によって決まってきます。

ここで、出やすい球筋の多くに影響してくるのがスイング軌道と利き足の関係。

スイング軌道は、インサイドストレートインサイド、アウトサイドイン、インサイドアウトに分けることが出来ますが、基本的に右利き足を軸にスイングする人はアウトサイドからクラブを下ろし易く、左が利き足を軸にしてスイングをする人はインサイドからクラブを下ろし易くなります。

股関節から軽く前傾し、背骨をまっすぐにした状態で左右のどちらか片脚立ちで軽くスイングをして見るとわかると思います。

それから、利き足の方が器用なので体幹が回しやすいことも感じると思います。

この時に右脚立ちでもインサイドからクラブが入れれると言う方は、おそらく右肩が必要以上に下がってクラブが寝た状態になっていると思います。

実は、この右軸足の右傾きで打っている人が多く見受けられます。このタイプの方がフェード系の球が出ているのであれば良いのですが、ドローを打とうとすると右プッシュや引っ掛けと言ったミスが出やすくなってきます。

これに、クラブフェースの向きが関係して来ますので100%の答えではありませんが、皆さんの球筋とスイング軌道の関係を見直すための参考にして頂ければと思います。

ゴルフスイングは左右対称であることが理想です。

背骨を中心に、バックスイングでは右股関節で体重を受けフィニッシュでは左股関節に。

と言うことは、利き足ばかりに頼るのではなく左右バランスの良い身体作りをしておくことが大切になってきます。

特に骨盤。

骨盤が不安定な位置にあると、体重移動の際の股関節への正しい動きにも悪影響を与えてしまいます。

中には、骨盤の矯正をしただけでアドレスの姿勢が楽になった方もいました。

それだけ、スイングには骨盤=姿勢が関連しているのですね。

前に、ブログでも書きましたが…

逆スイングをする!!  

素振りでOKです。

これ、結構効果ありますよ!






















リセット

 
こんにちは。
 
昨日は、調子に乗って飲み過ぎてしまったRe:makeのkaiseです。
 
今日は  “壁”  について。
 
僕が  “壁”  と言うと、スイングにおいての “左の壁” と思って頂けたらありがたいですが、今日はそれよりももっと大きな壁について…
 
皆さんも、一度や二度は “人生の壁” に当たったことはあると思います。
 
その壁と言うのは、他人と比べるものでもないです。
 
また、解決方法もそれぞれあっても良いと思います。
 
面白いことに、その壁は何度でもやってきます。
 
その度に、一生懸命もがいてクリアして行きます。
 
僕も、また新しい壁を乗り越えようとしていますが、その壁を登りきる少し手前で手を滑らせてしまいました(笑)
 
それで、昨日はもう一度 “リセット”するつもりで  “ガソリン” を入れに夜のネオン街へ(笑)
 
お陰様で、エネルギーチャージできました!
 
こう言う時に、付き合ってくれる友人や痛いところを突いてくれる師匠や同志がいる僕は幸せですな!
 
感謝しております!!
 
ついでに、スイングの “壁” について。
 
良く、左の壁と言う言葉を聞くと思いますが、壁を意識し過ぎて膝の角度を変えずにガチガチに固めてしまっては、下半身を使ったスムーズなスイングは出来ません。
 
膝は、車で言うところのサスペンションの役割がありますので、歩く時と同じような感覚を持って下さい。
 
歩く時は、膝を曲げたままガチガチに歩くことはしませんよね。
 
右利きの人であれば、バックスイングでは右膝が少し伸びて、フィニッシュでは左膝が伸びるように使って下さい。これが、自然な動きです。
 
ただし、インパクトの瞬間は左足の母指球に意識を持って、左膝のお皿が飛球線に早く向きすぎないように気をつけて下さい。ここが、左の壁の部分です。
 
フィニッシュで、左足がめくれないように心がけることも大切ですよ。
 
                               
                                      http://www.remake562.com/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

冬到来!

 
いよいよ、本格的に寒くなって来ましたね!
 
昨日は、寒い冬を乗り切る為のゴルフウェアを買いにデパートへ。
前日に、僕の友人が来店していたらしく店に着くといつもの担当の女性が僕の元へ。
色々と物色していると、
 
“ 昨日は、友達の〜さんが来て頂いてあれやこれやと…なんか沢山買って行ってくれましたよ!”  と
 
やはり、奴はいつものセレブ買いか…
それから、あれこれと試着をしているとまた友人の話になり
 
“ 〜さんは買い物が早いですね! ”  と
 
僕は、どちらかと言うと試着をしまくってじっくりと選ぶタイプなんです!
何か、さっきから聞いていると、友人は買い物は早いは沢山買うはで…
 
ん?  
 
とうとう、僕の中の面倒くさいプライドがスイッチON!!
 
試着した品物全て購入してやりました!!!
 
今朝、その話を友人にしたところ、沢山の数は僕より1品多いだけで。
総支払額は、僕の方が多かったと言うオチ…
 
あれっ? 俺、やられてる?(笑)
 
まぁ、これだけあれば今年の冬は寒くないね。